(カテゴリー内:4点)
懐中電灯2本・光教則本セット 光チャクラ照射法付き 8500円
※懐中電灯の在庫状況によっては一週間ほどお待ち頂く場合がございます。
セット内容
最高であるとの思いでセレクトした懐中電灯2本。そしてフリーエネルギー論を詳細に説明した光教則本がセットになったものです。光教則本ではフリーエネルギーについての具体的内容を主に光を実際にどのように使うかで解説した実用書です。また特別にチャクラ部位に光ゼロポイントをつくる方法を資料として紹介しています。
ゼロポイントからエネルギーが訪れますので、光によるゼロポイントをどのように作り、またそれをどのように利用するかについての詳しい内容です。
効果については科学的根拠はないため語れませんんが、実際に光ゼロポイントによって不思議としか言えないような現象はたくさん起こっています。私の左ほほにあった厚く黒いコールタールのようなシミは2週間の照射で完全に消えました。(それが光照射によるものかどうかは科学的には実証されません)
使用方法
二本同時に使用します。一本の使用では干渉し合うことがないため、フリーエネルギーは得られないのです。必ず、二本の光を肌の上に重なるようにしてご使用いただきます。
注意 絶対に目に当てないでください。ふたつの光源を一カ所に照射することでエネルギーを得るというのは、一般的に認められている科学的な根拠はありません。飯島先生のフリーエネルギー原理を元にマドモアゼル・愛が独自に考案したものです。
私たちは月を誤解している
マドモアゼル・愛 著 「月の教科書」 5000円 A4 26ページ
占星術における月は「死の星」と伝統的に言われてきました。また、月は「吸収と放出の星」であるとも言われてきました。
その意味を、表面的な解釈でとらえてきた私たちですが、月の死が本当の死をもたらすものであり、月の吸収が、私たちのエネルギーのすべてを吸収するものであると、誰が思い至ったことでしょう。
それではあまりに恐ろしすぎて、月の解釈を間違ったのもうなづけます。月というなじみ深い天体が、人間に悪かろう働きをするとは考えられない気持ちも確かにわかります。しかし私たちは事実を知る必要があると思うのです。
このところ、月がブームになっています。月がロマンやムード、人気と関係し、女性にとってはその本質を示すと言われますが、本当にそうならいいのですが、まったく違うのです。
本当の月の姿、それは私たちに死をもたらす星であり、私たちが持つエネルギーを根こそぎ奪う星なのです。こうした激しい言い方に抵抗される方が多いこともわかります。
しかし、月で行ったこと、月で考えたことが、実際には何ひとつ成功することもうまく行くこともない事実は、自分自身の月を注意深くみてみると、まず、例外はなくその通りであることに気づくはずです。
私たちは月にだまされて人生を歩むようにされています。月は常日頃の日常の感覚ですので、すべての事柄に接する最初の眼鏡であり、すべての事柄に関した最初の関門となります。すべてのものを、最初は月を通して私たちは眺めてしまうのです。
そして、そのことに気づくまで、月は私たちを間違った、事実でない方向においやるために働きます。私たちは常に月にだまされる構図のもとにこの世にうまれ、生き続けるということでもあります。
月が見せる世界は嘘の世界ですので、それが本気で自身の特性と思い、個性と思えば思うほど、つらくなってきます。適正のないものをあたかも自身の適正と思い、行動するのですから、結果的に疲れ果て、エネルギーを奪われていきます。月による思考と行動が顕著になればなるほど、私たちのエネルギーは根こそぎ奪われてしまうのです。それが月の吸収であり死の意味です。
逆に言うと、月の欺瞞性に気づくことは、私たちの人生の覚醒を意味することになります。月があるお陰で、私たちは、偉いお坊様が、一生かけてやっと到達する覚醒と同じ境地に、極めて短距離で到達することができるのです。
人生が欺瞞に満ち、見るものすべてが幻影であるとの世界観は、高僧の理解と同じであり、月が自身のうちでどう働いているかの一点を見つめるだけで、私たちはそうした高僧の境地に至れもするわけです。まさに月は私たちをだますことで、その仕組みを逆に悟らせ、私たちを覚醒に導く星となってくれています。
あなたも、月によって必ず、最初はだまされています。本当の自分でないものを自分だと強要してくる月。その脅迫は常々行われるのです。
それを知り、そこから脱却することで、初めて、太陽はじめ各惑星を使えるようになり、私たちの生涯は本当に意味あるものとなっていくのです。
このことだけを詳しく語った、世界でたった一つの教科書が本書です。皆さまがこの本を読むことをきっかけにして月の呪縛から自由となり、本当の意味で自身の人生を喜びに変えていくことができるよう心から祈ります。 マドモアゼル・愛
カテゴリー内を検索